このホームページは
.com
を使って作成されました。あなたも無料で作ってみませんか?
今すぐはじめる

福岡県の外反母趾の相談ならコバ靴店へ

7cc36bb4381a27b050b11fd12d28c18d.png

出張!義肢装具士による
1万円オーダーメイドインソール調整

コバ靴店

☎ 050-5373-3062
営業時間 11時~19時
メール  kobakutsu@yahoo.co.jp
LINE   @bxz6086e
※ メール,LINE 24時間対応
​定休日 不定休

LINE_Brand_icon.png

タッチして
友だち追加

  • はじめての方へ

  • 料金

  • インソール調整

  • ワラーチ

  • 予約/問合せ

  • Blog

  • More

    Use tab to navigate through the menu items.
    【重要】足の変化は「足を後ろから見る」と分かりやすい。本当に覚えてほしい。
    こば
    身体の事

    【重要】足の変化は「足を後ろから見る」と分かりやすい。本当に覚えてほしい。

    こばです! 「もっと足を後ろから見て欲しい」 今回は「もっと足を見てほしい!」という願望回です。 というのも、そんなに医学的知識が必要ないのに 結構医学的なことが分かるから! 必要なのは義務教育までに習う・体験する程度の 「一般常識」と「想像力」...
    100足から1人に合う靴を選ぶより、1足を100人に合わせるのが得意
    こば
    自己紹介

    100足から1人に合う靴を選ぶより、1足を100人に合わせるのが得意

    こばです! ※今回は久しぶりの自己紹介を兼ねたものです。 Q. ◯◯(ブランド)の〇〇(品番)の靴は合いますか? このような質問が多いのですが わたしの答えはある程度決まっています。 A. 詳しく知らんが、あなたの足の特徴には合う or 合わない...
    【無料】足の相談&解説やっています。
    こば
    靴の選び方

    【無料】足の相談&解説やっています。

    こばです! 【無料】足の相談&解説はじめました ただ、足の無料相談だけは開店当初からずっとやっておりました。 今回加わったのは【お足の解説です】 足の解説の応募はTwitterからのみ対応しております。 相談だけは変わらず、メールからでもOKです!...
    • 全ての記事
    • ワラーチ
    • 靴の選び方
    • 身体の事
    • 文献翻訳
    • 計測
    • 自己紹介
    • 症状
    • インソール
    • 足診断
    • 足解説
    • 歩き方
    • 靴を調整する
    検索
    足の指を使って動ける「こば式ワラーチ」の秘訣
    こば
    • 3月14日
    ワラーチ

    足の指を使って動ける「こば式ワラーチ」の秘訣

    こばです! 気温が20℃を超える気持ちの良い季節になりましたね! そうなってくるとワラーチの時期です。 素足で走るような感覚は 足元から自然を探るようで つい、たくさん走ったり歩いてしまいます。 ここでもう一度確認というか わたしのワラーチの紹介になるのですが...
    神経から見る。鼻緒のある履物で足指が活性化する理由
    こば
    • 3月10日
    身体の事

    神経から見る。鼻緒のある履物で足指が活性化する理由

    こばです! 健康のために下駄を履いています! でも、本当に足の健康に良いのですか? というご質問。 個人的には非常に良いと思います! わたしも鼻緒のある履物の動きやすさにとりつかれた一人だからです。 でも、その動きやすさには理由があります。...
    一足は持とう!足の機能を取り戻せる履物のすゝめ
    こば
    • 2月26日
    靴の選び方

    一足は持とう!足の機能を取り戻せる履物のすゝめ

    こばです! 足の機能を活かしたい! もっと活性化させたい! 足全体を使って歩きたい! このようなご相談というか、願望を受け取ることが多いです。 足のトラブルによって「足の機能」を活かしにくいという背景が 関係しているように思います。 足の機能をフル活用するのは難しい...
    【靴底の薄さと足の機能】ワラーチはロックバスター連射、厚底靴は半チャージ。
    こば
    • 2月5日
    身体の事

    【靴底の薄さと足の機能】ワラーチはロックバスター連射、厚底靴は半チャージ。

    こばです! 昨日はいつものようにランニングをしました。 違うのは靴を変えたこと。 ワークマン ハイバウンス いわゆる厚底で走りました。 でも、いつもは薄底のワラーチで走っています。。 薄底のワラーチ なぜ靴で走ったのかと言うと風が強くて足が寒そうだったから。...
    足の指が使いやすいと楽に速く動ける!身を持って体験できた話。
    こば
    • 1月23日
    ワラーチ

    足の指が使いやすいと楽に速く動ける!身を持って体験できた話。

    こばです! 昨日はいつものようにワラーチで走りました。 ただ、いつもと違うのは1つ! ブーツ用のインナーソックスを履きました! これは、ブーツ用の防寒アイテムです。 ブーツを履く時にソックスの上に重ね履きすることで足を保温する! というようなもので、見た目通り...
    わたしに革靴はもういらない。ドレスコードやTPO的には必要・・・
    こば
    • 1月22日
    ワラーチ

    わたしに革靴はもういらない。ドレスコードやTPO的には必要・・・

    こばです! 今回は、わたしが靴に対して思っていること をざっくりと解説します。 解説というか体験談に基づく結論です。 わたしに革靴はもういらない 革靴は大きく2つの捉え方をされます。 ファッションアイテム 足のトラブルを対策する医療用...
    久しぶりのランニングシューズで感じた弊害。厚底シューズは健康目的ランナーにはおすすめしにくい。
    こば
    • 2021年12月18日
    ワラーチ

    久しぶりのランニングシューズで感じた弊害。厚底シューズは健康目的ランナーにはおすすめしにくい。

    こばです! 昨日は久しぶりにランニングシューズで走りました。 いつもはワラーチで走っているのですが、その風の強さや冷たさから 久しぶりに靴で走るか・・・ という思いが沸き立ち 久しぶりにランニングシューズで走りました。 走りはじめは良かったのですが、...
    【土踏まずの支えは重要ではない】200km以上走って歩いて得た確信。
    こば
    • 2021年11月17日
    ワラーチ

    【土踏まずの支えは重要ではない】200km以上走って歩いて得た確信。

    こばです! 土踏まずを支える! インソールと聞いて、多くの方が思い浮かべる項目だと思います。 足のアーチを考えた時、機能としては非常に重要な部位なので間違いないです! ですのでインソールにおいても【土踏まずを機能させる】というのは非常に大切。...
    冬のワラーチのお供に!ワークマンの¥980スキルソックスという天啓
    こば
    • 2021年11月12日
    ワラーチ

    冬のワラーチのお供に!ワークマンの¥980スキルソックスという天啓

    こばです! 現在の福岡市の気温は12℃ あいも変わらずワラーチで走り回っております。 先日、上げたTweetでも言いましたね! でも、これからもっと寒くなってくると さすがに厳しいと思います。 そうなってくると選択肢は2つです。...
    初心者におすすめ!楽に健康に長く走れたララムリ流のコツと意識
    こば
    • 2021年9月4日
    ワラーチ

    初心者におすすめ!楽に健康に長く走れたララムリ流のコツと意識

    こばです! 今朝更新しました。 ランニングの自己記録! ・・・・とは言っても、非常に穏やかなランでした。 今回は合計7.8km走ったのですが、上の画像のように 一周約1.6kmの周回コースを5周弱走りました。 いつものわたしでは、考えられないのですが...
    日本人は遺伝子的にワラーチと相性が良い。現代社会のわらじのすゝめ
    こば
    • 2021年8月28日
    ワラーチ

    日本人は遺伝子的にワラーチと相性が良い。現代社会のわらじのすゝめ

    こばです! 8月も終わろうと言うのに、相変わらずワラーチを勧めています。 これには大きな理由があり、端的に換言すると 古来より受け継いだ日本の履物に似ているからです。 今回は日本における履物の歴史と偏位をざっくりとお伝えします。 これを聞いたら、少なからずワラーチ良くない?...
    経過報告】約2ヶ月酷使したワラーチの裏側
    こば
    • 2021年8月24日
    ワラーチ

    経過報告】約2ヶ月酷使したワラーチの裏側

    こばです! ワラーチを履いて約2ヶ月が経ちました。 様々な対策を行ってきたのですが、何と言っても気になるのは消耗具合だと思います。 結局、すぐ壊れてしまうようでは エコでもなんでもないですからね! という事で、今回は2ヶ月と短いのですが ”ワラーチがどの程度摩耗したのか”...
    鼻緒が痛くない!追加することで変わるワラーチの意外なコツ。
    こば
    • 2021年8月20日
    ワラーチ

    鼻緒が痛くない!追加することで変わるワラーチの意外なコツ。

    こばです! 最近はワラーチを履いてのランニングに飽き足らず ウォーキングも積極的に行っております。 自然を感じとれるワラーチは良いですね! 自然を見つけようものなら、このような感じで 本能の赴くままに堪能する毎日です。 1つだけ気になるのが【鼻緒の当たり】...
    滑りにくい!ワラーチは雨の日でも安心な履物
    こば
    • 2021年8月18日
    ワラーチ

    滑りにくい!ワラーチは雨の日でも安心な履物

    こばです! 未曾有の大雨に苦しむ福岡県民ですが 皆様はいかがお過ごしでしょうか? スーパーに並んでいると一斉に鳴り響く【スマホの避難警報アラーム】も ようやく聞かなくて済む程度に落ち着いてきました。 県南の大きな被害にあわれた地域の方々の心配をしながら今回のブログを始めます...
    ワラーチを履き続けたら、足のアーチがちょっと改善してるかも
    こば
    • 2021年8月12日
    ワラーチ

    ワラーチを履き続けたら、足のアーチがちょっと改善してるかも

    こばです! ふと見た、自分の足がくっきりしていました。 のっけから「何を言っているんだ感」しかないのですが とりあえず、小生のお足をご覧ください。 ※食事中の方はすみません。 また後でご覧頂けましたら幸いです。 。 。 。 。 。 。 なんか、くっきりしていませんか?...
    ワラーチを履き続けて感じた、足裏のセンサーが高まった実感
    こば
    • 2021年8月3日
    ワラーチ

    ワラーチを履き続けて感じた、足裏のセンサーが高まった実感

    こばです! 約2ヶ月でしょうか。 履き続けています、ワラーチを! 製作してからあまりにも良すぎて運転をしたり、初めての人にお会いする時以外は ずっと履き続けています。最近ではランニング時にも履いていますからね! 特に好きなのはこういうところ ・靴ずれしない ・涼しい...
    あぁ、整う!!ワラーチランニングの気持ちよさ
    こば
    • 2021年8月1日
    ワラーチ

    あぁ、整う!!ワラーチランニングの気持ちよさ

    こばです! 最近、週2-3回はワラーチで春日公園を走っています! とは言っても、運動習慣が元々少ない衰えたカラダであり さらに、この猛暑で無理をしてカラダを壊すのが非常に怖いです。 ウォーキング半分、ランニング半分程度のゆったりとした運動をしています!...
    趾のつけ根が痛い!!コバ靴店のワラーチなら簡単に対策できます。
    こば
    • 2021年7月31日
    ワラーチ

    趾のつけ根が痛い!!コバ靴店のワラーチなら簡単に対策できます。

    こばです! 国内のワラーチは一般的に7mmのビブラムシートを使って製作されます。 7mmという薄い底は、地面からの刺激を感じ取りやすく撓みやすいので 動きやすいだけでなく、足の感覚や足の機能をトレーニングするのに好都合です。 7mm3150!!...
    ワラーチを緩めて履かない!ゆるふわに履く危険性と健康被害
    こば
    • 2021年7月23日
    ワラーチ

    ワラーチを緩めて履かない!ゆるふわに履く危険性と健康被害

    こばです! ワラーチ界隈では【ヒモを緩めてゆるふわに履く】というのが ある種一大勢力と言いますか、主流になっているようです。 でも、これって実はかなり危険です! 靴屋的に見ても、介護的視点から見ても、医療的視点から見ても...
    ワラーチはランニングに最適!はじめてのランニングで感じた凄み
    こば
    • 2021年7月21日
    ワラーチ

    ワラーチはランニングに最適!はじめてのランニングで感じた凄み

    ワラーチを履いて有に一ヶ月は過ぎました。 様々な試行錯誤をしたのですが、まだ試していない事がありました ワラーチで走っていない ワラーチは元々ランニング用です。周知のされ方もランニング用なのに、あまりの快適さとカラダに対する効果の高さからもっぱら、ウォーキング&普段履きで使...
    1
    2