top of page

「万能な靴ずれ対策」のご紹介!靴ずれの原因は「靴ときみの間に」


こばです!


春の訪れを感じると言えば、


  • 「桜」

  • 「温かい気候」

  • 「靴ずれのご相談」


ですね! 間違いない!


とくに、新卒などはじめてカチッとした革靴で

動く人に起きやすい「春の風物詩」です。



靴ずれすると・・・
  1. 痛くて歩きたくない

  2. 新品の靴が血で汚れる

  3. 痛みで休日のお出かけが楽しめない


など、良いことは何一つないと思います。


今の靴ずれを広げないためにも・・・

これから新しい靴を買った時に起こさないためにも・・・



今回は「靴ずれ」を知ってみましょう!

ふだん靴ずれに悩まない人でも 知って損はない情報だと思います。




靴ずれの法則

おそらく、これが最大の理由です。



【足と靴が繰り返し擦れることで起きる】

= 擦れる余裕が、靴と足の間にある = 足と靴の間のわずかな隙間が原因



※靴と君との間には、今日も冷たい血が流れます


参考文献はこちら

24秒~



合掌すると実感できる


手のひら同士を合わせてみましょう!

そして、手を合わせて上下に軽く擦り動かしてください。

※上のサムネの中島みゆきさんも合掌されていますね。



ふつうにすると擦れると思います。

でも、手のひら同士をギュッとくっつけると

手は【動かない or 動かしにくい】と思います。



でしょ?



そう、


  • 物体同士がギュッと密着していたら、動けないので擦れない

  • 物体同士がギュッと密着していなかったら、動いて擦れる



これを「足と靴」に施すのが今回のトピック

原因に近い対策なので「万能」ですよ!



おすすめの靴ずれ対策

対策の方向性は1つ!


「足を靴に密着させること!」



密着のさせ方


  1. 靴の前半分にシートを入れる

  2. 靴のベロにタンパッドを貼る