検索
「履ける!」と言われたハイヒール対策は2つだけ。
こばです!
今回はハイヒール対策の話です。
ヒールが高めのパンプス対策と言えます!
ただ、結論から言うと実用的な対策は「2つ」だけでした。
今回はその対策をざっくり解説
ハイヒール=滑り台
ハイヒールはなにかに似てる・・・
そう、この形から浮かびやすいのは

滑り台ですね!
これらの違いがあるとしたら
滑り台は滑ると気持ち良い
ハイヒールは滑ると足が痛い
間違いない。

足が靴の中で滑ると
このような感じで衝突 or 擦れます
主に多いのは
つま先
甲周り
趾のつけ根
この辺りですね!
足が靴の中で前に滑ると
つま先が、ギュッと靴先の形に圧縮されます。
こうなると痛い!
ですので、
ハイヒール対策のきほんは 足の前滑りを止めることにあります。

足の前滑りの止め方
土踏まずを高く支えて、引っ掛かりをつける
ベルトで足と靴を固定する
実用的に効果があったのはこの2つ。
※趾のつけ根の下にシリコンパッドを敷いたりもあるのですが、
そもそも前滑りをして、足がぎゅうぎゅう詰めになっていたら逆効果
ただただ、窮屈で痛いだけです。

実際の様子はこんな感じ
極端な方法でしょ?
でも、これが効くんです!
※お客様に施す際はもっと丁寧に分かりにくくします。
これは、あくまでもわたし用の実験で、様々なインソールの形を試すためのもの。
余談ですが・・・
こういうジェルパッドは滑りにくい。