検索
「良い靴」は「良い靴屋」選びから

こばです!
圧倒的に持論なのですが
「良い靴」が欲しいなら
「良い靴屋」から探すのがおすすめです!
これは、同業者だから言えることです。
もっと正確に言うのなら
「知識・対策の引き出しが多い人」
のいる靴屋を探しましょう!
間違いなく良いです。
今回は、「靴は人で選ぶべき理由」をざっくり解説します。
良い靴の定義
語弊のないように言うと
レア物の~
高級ブランドの~
プレミアがついた~
という商品価値が"良い"靴ではありません。
あなたの足・身体と相性の"良い"靴です。
動きやすくなる
痛みがへる
快適!
という靴。
ファッションと健康というカテゴリーの違いですね!
良い靴屋の3条件
この3つの知識が重要となってきます。
足の知識
靴の知識
医学の知識
まぁ、何となく分かりますでしょ?
大事なのはバランス!
靴に入れる足
足を入れる靴
そのトラブルに名前のついた医学名称
それぞれ詳しくないと対策は難しいのです。
あと、足に悩みのある人は絶対に
医学の知識が豊富な人を探しましょう!
外反母趾
ウオノメ
扁平足
「医学的に病名」のついたトラブルに 対処するには「医学的な知識」が必要です。
忘れがちですが、けっこう大事!
※病名の診断は「医師」のみ行なえます。
自己診断はせず、困ったら整形外科へ。
良い靴屋の選び方
人に依存する選び方です。
店員さんに聞いて判断する方法です。
【手順】
1. 店員さんにこれらを伝える
欲しい靴の概要
悩み
使用用途
2. 幾つか靴を選んでもらう
3. 「なぜこの靴なのか?」理由を聞く ※最も大事!!!!!!
※上記の3条件に触れる内容なら信頼しやすい。
4. 回答に納得できたり、実際に履いて良い靴だったら
良い靴屋な可能性が高いです。 頼りましょう!
知識が豊富だと、対策も豊富
知識をさぐる理由はこれに尽きます。
靴が合わない!ということに対して
「対策の引き出しをどれくらい持っているか?」