【まとめ】足裏に痛み・しびれを引き起こす主な病気・障害
こばです!
今回は自分のメモを兼ねて
「足裏に痛みやしびれを引き起こす病気・障害のまとめ」です。
なぜ、こういうアウトプットする形式で披露するかというと
足の痛み・しびれの原因は 1つとは限らないことを知ってほしいから
ある1例
扁平足が原因で足裏の痛み・しびれを感じていた人が
高齢になって腰の辺りの背骨の中の神経を圧迫する 「腰部脊柱管狭窄症」になることがあります。
腰部脊柱管狭窄症では、
お尻
太もも
ふくらはぎ
足裏
これらの痛み・しびれが生じる 「坐骨神経痛」の症状が多発すると言われています。
また、脊柱管狭窄症の手術を受けたあと
足裏にしびれが残っていた方を調べたら
「梨状筋症候群」が見つかり、その治療を受けたら
足裏のしびれが解消することもあったそうです。
足裏の痛み・しびれ 足腰の名医11人が教える 最高の治し方大全 聞きたくても聞けなかった124問に専門医が本音で回答! (健康実用)より
これをまとめると
扁平足 足のトラブル
腰部脊柱管狭窄症 腰椎のトラブル
梨状筋症候群 腰椎周りのトラブル
足裏の痛み・しびれは、必ず1つのトラブルで起こるわけではありません。
全く別の原因が重なって起こることもあるそうです。
そして、足にトラブルを抱えるお客様の多くは
何かしら別の身体のトラブルをお持ちの方が多いです。
去年ヘルニアの手術をしまして・・・
坐骨神経痛と言われて・・・
元々、腰痛持ちで・・・
など
靴屋ですので、医療行為にあたる事はできません。
してはいけませんが、様々なお悩みの方が多いので
知っておくべき情報ではあります。
お悩みを聞いて、
これって◯◯に近いなぁ・・・
こういう特徴の靴・インソールがあると楽そうだなぁ
これを試してもらったら、痛みをどう感じられるだろう
と、知識を使えるようになるだけで
喜んでいただける方は多いです。
でも、口には出しません。
※症状の知識は、義肢装具士の国家試験に出た程度は知っています。
靴屋ですので、足のことを知っておきたいし 知ってほしい側面もあります。