検索
【内反小趾】ソックスを手にはめたら分かる。足指が開きにくい2つの理由。
こばです!
足の指が開かない・・・
ご相談の増えてきた項目に【足の指の開き】があります。
趾の間に指を入れて曲げ伸ばし運動
趾の間にモノを入れて生活
趾でじゃんけん運動
これらをやっているのに何だか上手くいっていない気がする・・・
というお話が多いのです。
成果が得られないと心配になりますよね。
でも、ご安心を!足の指は即座に効果はでにくいものです。
気づかないうちに少しずつ前に進んでいると思います!
ただ、1つだけ注意点がありまして
そもそも、趾が使いやすい環境ですか?
当たり前ですが、趾が動けるスペースがないと趾は動けません。
どんなに動ける体勢になっていても、がんじがらめだと動けないのです。
そうですよね?

ソックスは足の拘束具
全てがそうだとは言いません。 しかし、このような側面を持ちやすい傾向にあります。
というところで実際に見てみましょう!
取りい出だしたりますは、
フライングタイガーのヒゲソックス

フライングタイガーではないけれど、ひげのワンポイントも良き。
これを手にはめたら分かる。
ふつうにはめたらこんな感じ。

でも、ソックスを履く時って最後に
つま先がフィットするようにグッと引き上げませんか?
こんな感じで

グッとソックスを引き上げて履くことで
ギュッと足の指が内側に圧縮されます。
こうあったら足の指は動けない。
だって、動ける空間がないから!
そして、圧迫される趾はまるで
外反母趾のようであり
内反小趾そのものです。
極めつけは趾の曲がり方
ただ履いたらつま先はこんな感じ