top of page

【改定】身体の右側に怪我や痛みが多い理由

※今回は、以前書いたこちらの記事に対策案も含めて書き増ししたものです。

 

福岡県大野城市のコバ靴店です!


突然ですが、


身体の【右半身】と【左半身】


どちらの方が不調や怪我が多いと思いますか?



実は【右半身】の方が多いのです!


足のアーチを見ると特にその傾向を容易に見て取れます!

一見左右対称に見える人の体なのに不思議ですよね?


なぜでしょうか?

簡単な話なのですが、実は肝臓が影響しています!

こちらをご覧ください。

上の画像は内臓の位置を示した画像で

食道を中心として身体を左右に半分こしたものです。


実際にこのような切られ方をしたのは2代目バルタン星人以来かと思います。


内臓の位置をよ~く見るとお気づきになるかと思いますが

左右対称ではなく、左右非対称になっていますね!



画像の左側(右半身)には大きな肝臓があります。

この重さは体重の 1/50 と言われておりおおよそ

1.2~1.5kgあるそうです。

さらに膵臓もあり、その重さは60~100g



反対に画像の右側(左半身)には胃と脾臓が。

胃の重さは通常時 50ml

満腹状態で最大1500~1800ml

脾臓の重さは100~200g



通常時の重さで見ると

右半身

肝臓1500g + 脾臓100g =1600g


左半身

胃 50ml + 膵臓200g  =250g

※ 1ml=1g換算

1600g - 250g = 1350g



通常時だと約1.35kgも右半身が重い状態になります!

つまり常時ちょっと飲んだ

1.5Lの大きなペットボトルを右手で持っている状態

という風になります。



最終的に体重を支えているのは足です!

右足は満腹時以外 左足よりも1.35kg多く荷重しています。


その重さによって足のアーチは下がり膝の向きも内に向きやすくなり

それに反するように足の外側の筋肉が使われやすくなります


左右対称に思える人体も実は【左右非対称】の荷重を受けているのです!

だから身体の不調は負荷の大きい右半身に出やすくなっています。