top of page

【無料分】外反母指、内反小趾をこれ以上進行させないようにしたい!【足解説】


こばです!


足解説をやっています。

足解説はお悩みを聞いて、お足(画像)を見て

傾向や要因、その対策をお伝えするサービスです。

出張でよくやるやつです!

【無料版】と【有料版】がある


【無料版】

お足などの解説はするけれど きほん的に回答は一度きりです。



【有料版】

ココナラから受け付けています。

https://coconala.com/services/992089


無料分+新たな質問や対策にも

回数無制限で一週間つきっきりで対応します。

無料分で生まれた新たな疑問や質問にどんどん対策してるので

ご納得頂くことの多いものがこちらです。


①と②をやってみてください。

①が効いたのなら、こういう靴、インソールが良さそうですね!

あとこういう運動が良さそうですね!


という対応がしやすい。


今回は無料分でいただいたもののご紹介です。

(掲載許可はいただきました。ありがとうございます!)

この方は、様々なお悩みがある方でとくに最も解決したいお悩みとして



「外反母指や内反小趾を進行させないようにしたい!」



ということを教えて頂きました。 ありがとうございます!


では、早速見ていきましょう!


今回の流れ
  1. ご相談を確認して

  2. お足を見てわたしが思ったことをまとめ

  3. お悩みへの対策のアドバイス

  4. 質問への回答


という順番でやっていきます!


まず、ご相談はこちら

本当に様々なお悩みを持っていらっしゃるようですね。

ただ、全てにお答えすると時間が足りない+分かりにくくなるので



最も解決したい「外反母指、内反小趾への対策」に絞ります!



お足を見て思ったこと

  1. 様々な方向へのねじれ

  2. 関節の高さの左右差

  3. おそらく、右外体重かなぁ

というのがわたしが最初に見て思ったことです。

これは、写っていないけれど股関節周りの影響が最も大きいように思います。


また、全体的に外体重になりやすいけれども

右外体重になりやすいように見えます。



足の外傾き


両足に見受けられるのですが

右足の方が左足よりも大きく外に傾いていますね。


これによって



「足の外側に力がかかりやすい」+「全体的に右寄りな立ち方になりやすい」



という印象