top of page

【論文】1日1万歩より、1日15分の速歩き。体力、生活習慣病が20%改善、関節痛はなんと50%改善


こばです!



質問

健康のために歩いています。
やっぱり1万歩がいいんですか?

回答

11万歩よりも、115分の速歩きがおすすめ!
エビデンスがあるから

ちょうど、読んでた論文の内容ですね!

アウトプットの機会に感謝します。




読んでいたのはこちら

「インターバル速歩」の新展開 -運動を核にした健康長寿社会の実現をめざして-」

https://www.jstage.jst.go.jp/article/jspfsm/71/1/71_74/_article/-char/ja/





結論から言うと


115分の速歩きをしよう!
ただ歩いても、最大酸素消費量(体力)は上がらなかった。


1日1万歩って本当に良いの?

「1日1万歩」が推奨されています。

聞いたことがあるでしょう!


高齢者の方に運動習慣をお聞きすると

歩数で答える方が多いので、とても浸透していそうです。




この考え方は、健康のために 運動だけで1週間2000kcal消費しよう!

そのためには、1日300kcal弱消費しないといけないよね。



という前提で計算すると・・・



体重60kgの人が

時速4kmで歩くと (おしゃべりが楽にできる速度)



1万歩で達成!



じゃけん、1万歩やりましょうね。



というものらしいです。

※1964年に日本で制定らしい

※現在米国では1日30分、週5回(150分/週)の早歩き推奨



ただ、厄介なことがあって




時間がかかりすぎる




1万歩 = 約1時間45分かかる 

1万歩には時間がかかります。

おおよそ、1時間45分かかる計算です。

距離にして約7km



考えなくても分かる、歩きすぎ。