検索
【靴調整】いつもの靴を「もっとフィットさせて、歩きやすく」シンプルな靴調整【セルフ】
こばです!
今回は、「靴をもっとフィットさせる」セルフ調整の紹介!
こんな人におすすめ!
もっと歩きやすくしたい!
靴をもっと足に合わせたい!
早速やっていきましょう。
※相性の良し悪しが出やすい部位です。
ふだん接触しない部位なので、違和感がでやすい。
細かな工夫は各自必要。
準備物
クッションシート (厚みは2mmぐらい) ※100円ショップのEVAシートがおすすめ!
両面テープ
ハサミ
ゴールから見る
最終的にこのようにしたい。
※足の外側に貼っています。
※誰でもできるように角を落としていません。
違和感の大きい人は角を紙やすりなどで削ってください。

目的
足の外側のここを埋めて、フィット感を良くするため。
※第5中足骨基部~足根骨にかけての凹み。
いわゆる外側縦アーチ
ここがキュッと絞れた形の足の人が多い。
蹴り出し直前の動作時に踵が動きやすい人におすすめしやすい。

ここをフィットさせるのは難しい
ひもを締めても、やや遠いから締めにくく
踵周りが細めの靴 or 靴の踵のカウンターが長めでも抑えにくい
足に合いにくく、合わせにくい ここを合わせるのが今回の目的
ここが合うだけで、履き味全般が途端に改善し出す人が多いです。
簡単にできるのでやってみてください!

もっとキレイにしたい人は・・・
ちなみに、材料から察した方もいたように
クッションを貼るだけのシンプル作業です。
フェルトを上から貼るとプロっぽくなる。
テープ付きのフェルトも100円ショップにあるので買おう。


実践
足の外側のでっぱり
外くるぶし