検索
【靴調整】1サイズ小さくても履けるかも!つま先が当たって痛い靴への3つの対策
こばです!
靴を履くとつま先が当たって痛い・・・
靴を買ったはいいけれど
”つま先が”
くつ下次第で当たる
足が浮腫んだら当たる
単純に買うサイズを間違えたので当たる
こんな靴はありませんか?
サイズが小さいと窮屈で辛いですよね。
せっかく好みのデザインを買えたのに・・・と
気が滅入るのも仕方ない。
最善の対策は2つあります。
返品する
少しでも履けるようにする
きほんは”返品”を勧めます
店公認というか推奨の対策だから。
適切なサイズを履きましょう!
とは言っても・・・
返品の期限が切れた
少しでも履けるようにしたい
ちょっと当たらなくするだけで良い
という方もいるでしょう。
実際、このようなご要望のお客様は多い。
ただ、解決できないこともない。
今回は3つのパターンに従って
「つま先が当たって痛い」に対策!
※インソールが入っている靴が対象です。
「つま先が当たって痛い」を対策する
結論から言うと
靴のサイズが合ってるけれど当たる
=【靴をきちんと履く、タンパッドを使う】
靴のサイズが小さくて当たる
=【インソールを加工】
靴のサイズが合ってるけれど、つま先当たる
原因としては主にこの2つ
履き方の問題
靴の甲周りが足に合っていない
いつも言っていることですね!
失敗しやすいポイントなので繰り返し良く言うのですが
「サイズが合っているけれどつま先に当たる」のは
足が靴の中で前滑りして当たりやすい


こどもに靴の履き方を教えるとき あなたは何と言いますか?
<