【O脚は中敷きで治す!】を先行公開!
こばです!
いよいよ明日、処女作である【O脚は中敷きで治す!】を
Amazonのキンドルストア(電子書籍)にて発売します!
それに先駆けて、先行公開を致します。
3日間はセールで500円となっていますが
そもそも、お金を払ってもいい内容なの?
って思いませんか?
ですので、一部を先行公開したいと思います!
これでも、そこそこな量ありますよ!
それを見てご判断ください!
では早速どうぞ!

※実際のフォントやレイアウトとはやや異なりますのでご了承ください。
はじめに
この本を読めば、7-8割の”足に原因のあるO脚”は改善します。
なぜならこの本には”根本的なO脚になる理由”が書いてあるからです。
メカニズムを知ってしまえば、なぜ今までの筋トレやストレッチで効果が出なかったのかも分かります。
また、この本では【いかに靴と中敷きでO脚に対応するのか】に焦点を当てております。ですので、筋トレやストレッチによる対策の方法などが気になる方にはご満足頂けない可能性がありますのでご了承ください。
O脚改善と云えば病院でも治療院でも『外側を高くした中敷き』が処方されます。
100円ショップにも売っているほど浸透していますし、『O脚 インソール』で検索したら画面を埋め尽くすほどこの『外側を高くした中敷き』を見かけます。
この中敷きで膝の痛みや変形が改善された方もいると思いますが、未だに多くの人がO脚に悩まれています。
もし「筋トレ」や『外側を高くした中敷き』が本質を得たものであったなら、あなたは今この本に興味を持っていないはずです。手に取られていると言うことは満足の行く結果が得られなかったと言うことでしょう。
正しい知識を持ってください。
自己紹介が遅くなりましたが私はコバ靴店という靴屋を営んでいる、木庭将揮といいます。以前は義肢装具士として病院に出入りをし、靴や中敷きを製作していました。しかし、働いていく中で足に合っていない靴に中敷きを作る矛盾に我慢ができなくなりコバ靴店を創業しました。
現在は欧米に存在する足専門の外来、足病医の知識と義肢装具士の知識とで足元から身体の不調を改善する靴屋を福岡県で営んでおります。30分しか歩けなかった方を上高地旅行や5時間の山歩き、欧州旅行を楽しんで頂いたり、20分立つのが限界だった方を1ヶ月後に2泊3日の東京観光やお孫さんとの運動会を楽しんで頂いた程度の靴屋です。
この本には、『あなたに健康になってもらいたい』『あなたにより豊かな人生を送ってもらいたい』という思いをたくさん込めています。
では、解説に入ります。
目次
第1章 O脚には筋トレ....の前に!
突然ですが身体がどうなるとO脚になり、O脚に見えると思いますか?
答えは、【膝が内を向くことです!】
他にも色々と原因や要因はあるのですが、だいたいの方は膝の向きが影響しています。
また、O脚は治せるものと、治せないものがあり、膝の向きに関しては治せる可能性があります。ですので、O脚の改善をする方々の多くは膝の向きに影響する【腰や脚、膝周りの筋トレやストレッチ】を勧めます。
しかし、足元の歪みによって膝が内を向かされている方がいます。
それは、日本人の約70%いると言われている足の症状に由来する方に多く、それは、筋肉で対策をするのが非常に難しいのです。
この本を出版した目的は、この事を少しでも多くの方に伝えたいからです!
そして、よく考えてほしいのですが、筋肉で解決する問題は筋肉の劣化で再発します。
筋力を高める事だけで対策しているので当然の理論ですよね。