モートン病でお悩みのお客様
福岡県大野城市のコバ靴店です!
昨日はモートン病でお悩みのお客様が来店されました。
※モートン病とは開張足等によっておこりやすく、
指の付け根の神経の圧迫等によって足の裏に痛みが発生する症状で
主に3-4指に発生しやすいです。

また、この症状は外反母趾や扁平足といった他の足の症状と併発する事が多く、
今回のお客様も軽度の外反母趾による指の付け根の横の圧迫や
甲回りのお痛みに数年前から悩んでおられました。
モートン病による足裏へのお痛みが激しくて
モートン病用と謳われた靴をずっと履かれているそうですが
それでも歩けて20-30分まで
通常の靴だと痛みによって20分が限界だと云うことです。
特に右足にその症状が強く発生しているそうです。
これから暖かくなってお花見や観光と歩く事でもっと楽しめる
イベントを前にこれは一大事ですね!
早速問診と足型計測から行いました。
まずは足裏

ぱっと見だけでも
・外体重
・横アーチの低下
・両足親指の浮き(前足部内反傾向)
が気になりますね!
特にお痛みを言われている箇所の圧迫が強そうに感じます。
次に踵から

両足傾きがありますが、特に右足の傾きが顕著ですね!
見てもわかるように踵の骨のちょっと上から外へ傾いているのが分かります。
右足に関しては踵の骨自体もやや傾きがあるように思います。
このように足元から傾いていると
膝の位置が外側へ誘導されるのでO脚へ誘導され、
膝の痛みにも繋がりますし、
外体重にもなるので腰痛にも繋がります。
また、この状態だと
通常歩行時の重心移動の軌跡は
踵からついて小指の付け根を通り、親指へ抜けていく動きをしますが

外体重になるとその重心移動の軌跡は外側へずれ
下の画像のような軌跡となります。
蹴り出しの位置が親指ではなく
3-4番目の指の辺りで蹴り出しをすることになるので
その位置付近に負担がかかりやすくなります。

横アーチの低下 + 外体重による3-4番目の指での蹴り出し
によって局所的な力がかかり、モートン病へ繋がっているように思いました。
という事で早速 靴選びと中敷き調整へ
おすすめしたのは finn comfort 2927 今季の春夏カラーである
ブラックです!
※ これの靴底やステッチ(糸)も黒いタイプです
