検索
姿勢改善で効果的だった「しっぽ」の意識。感覚派の人におすすめ!
こばです!
足元から姿勢を良くしたい!
このようなご相談もよくお受けします。
今まで色々とアドバイスをしてきたのですが
経験上、この「2つのどちらかで変わる方が多かった」です。
1つ目
「内くるぶしの下で立ってください」

物理&物理です。
身体を骨、筋肉など個々の物体として 物理的に捉えている人に効果的でした。
解剖学的に考えた、ド正論なアドバイスです。
でも、馴染みのない方には
「何かよく分からない・・・」
という反応が見られることもありました。
身体の中の筋肉・骨というよりも
表面的に捉える傾向のある方には相性が悪いようでした。
そんな感覚派といいますか イメージ先行の方に効果的だったのが・・・
2つ目
「しっぽ」を上げてください

もちろん「人間にしっぽ」はありません。
でも、尾骨にしっぽの名残がある。
というのは多くの人がご存知でしょう
これも、ドラゴンボールのおかげ!
骨盤の傾き方は姿勢に影響します。
横からの姿勢で考えたとき、大きく分けると
前に傾きすぎ
後ろに傾きすぎ
のどちらかです。
ここが難しい。

でも、「しっぽを上げる」と考えたらけっこう簡単
「しっぽを立たせる意識を持つ」だけで
骨盤が適度に前傾する良い姿勢
をとりやすくなります。