検索
【靴の見方】靴の履きグセから足を読み解こう!誰でもできて、身体のことがたくさん分かる
こばです!
足に由来するお悩みは、
靴を見たらある程度分かります。
これは、「身体はつながっているから」
というのが1番の答えでもあるのですが
その変化を形として残しやすいのが「靴」だからです。
・
・
・
のっけから、難しい話になりそうだなぁと思いませんでしたか?
ご安心を。
難しい話はしません。
IQをグッと下げて読み進めてください。
ということで今回は、誰でも簡単に
靴から読み解く足・身体の傾向
靴は口ほどにモノを言う
早速、靴を上から見てみましょう!
これはわたしの靴で、おおよそ7-8年履いています。
ですので、足の特徴が如実に現れているのですが・・・分かりますか???

きっと、気づかない人が多いと思う
でも、大丈夫。 線を引くだけで分かります!
靴の履き口の両端に、長い線を引きましょう
こんな感じ。

これから分かるのは
左足の履き口は内向き
右足の履き口は真っ直ぐ正面を向いている
わたしの足は左右どちらに 不都合が出やすそうでしょう?
もちろん、靴の履き口が内側を向いている「左足」ですよね?
ここまでは小学生でも分かりやすい。
では、なぜ「左足の靴の履き口が内を向いているのでしょうか?」
ここがちょっと難しいのですが、これも足を撮影すると分かりやすい。
※しなくてもOK。確かめ算のような二重チェックです。
足が踵から内に傾いていると
靴の履き口は内を向く

足の形が靴に反映されます。
とくに、長くしっかり履いた靴ならなおさら分かりやすい。
※自分の足を撮影してみたい人へ。
スマホのタイマーを使い、床やタイルの線に足を合わせて
真後ろから撮ると分かりやすい。

足のアーチと傾き
足はこのように3つのアーチで成しています。