top of page

靴履くと親指の爪が痛い!を対策。グループで考える8つの対処法




こばです!



足の親指の爪が痛い・・・


定期的にいただくご相談。でも、人によってお応えする内容はガラッと変わります。というのも足指の爪の痛みの原因は1つではないからです。様々な原因が考えられるので、対策も様々なのです。



今回は足の爪の


  • 痛みの原因を3つに分け

  • 痛みの傾向を2つのグループに細分化

  • グループ毎に8つの対処法


を解説。


今痛い!という人だけでなく、定期的に痛くなりやすい人に知っておいてほしい対策です。多いですよ!夏の履物は痛くないんだけど、冬のブーツを履くと痛くなる人・・・






靴履くと親指の爪が痛い!を対策

対策の結論

詳しい人に任せる。
本当に解決したいときは専門の人に任せよう!
どの専門が必要かは3つの分類分けからチェック!


大まかな原因の3分類


  1. 靴の天井が低くて当たる

  2. 足が靴に中で前すべり

  3. 巻爪傾向


※「靴の天井」はここの高さ



さらに2つのグループに分けると


  1. 靴の天井が低くて当たる 足が靴に中で前すべり (上からの力グループ)

  2. 巻爪傾向 (下からの力グループ)


こうなる。



天井が低い靴への対処


きほんは靴を伸ばすこと。


靴の天井が低けりゃ当たるので伸ばし広げましょう。伸ばし方も短期で伸ばすか、長期で伸ばすかで効果が変わります。足の親指の爪が当たって痛いならおすすめは短期的な伸ばし方!部分的に伸ばしてそこだけ除圧しましょう!



  1. 短期的に伸ばす -ポイントストレッチャーを使う -当たって痛いところだけ広げる (跡がつきやすい)

  2. 長期的に伸ばす -靴の中に丸めた新聞紙を突っ込む -棒を使ってぐいぐい押し込むと広がる -当たって痛い部位の周辺も伸びる (跡がつきにくい)



ポイントストレッチャーの使い方・詳細はこちら